ほとけの座水の子風の子光の子 露の落ち始めた路傍にもうほとけの座が咲き始めました。もう春がやってきたような感じさえしますね・・・。 去年も霜の降りたほとけの座を撮ったことを思いだしましたけれど・・・。 ほとけの座水の子風の子光の子 ♪ ほとけの座光の中を子ら翔けよ ♪ トラックバック:0 コメント:0 2005年10月26日 続きを読むread more
コスモスさんとデーとしたいよ! コスモスの季節です。 どこか近くのコスモス見に行こうか・・・病院の帰りに魔呼と話します。まだ、早いようです。去年は、コスモス畑のコスモスを見に行くということをしていません。通勤路や近所のおうちのコスモスを撮っていました。今年も通勤路のコスモスは撮っていますけれど、名所のコスモスも撮りたくなっています。 コスモスの揺る… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月01日 続きを読むread more
「木陰の線香花火」について 「木陰の線香花火」について 「木陰の線香花火」とは素敵ですね。 自然は詩人を生むんでしょうね。 お仲間入りしたいですけれど、まだ初心です。 トラックバックさせて頂いて、色々学ばせてもらいます。よろしくお願いします。 トラックバック:0 コメント:1 2005年09月18日 続きを読むread more
「七山村の花々40(センニンソウ)」について 「七山村の花々40(センニンソウ)」について 青柳仁といいます。柳川の住人です。 樫原湿原は大好きで、以前は毎年のように行っていましたが、最近ずいぶん行っていません。七山村の紹介に触れてとても懐かしい思いです。また樫原湿原に行きたくなりました。 あんまりうれしいので、ブーメランコメントさせて頂きます。 仙人草につ… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月18日 続きを読むread more
上高地の旅へ 上高地の旅をしてきました。 18日18時30分新門司港発19日6時30分神戸着。最後の帰省客でしょうか、自動車も乗客も満杯です。 名神高速道、東海北陸道で高山に向かい、国民休暇村乗鞍岳を目指します。 高山を過ぎると山には入り、道の両脇に野の花が見え始めます。もうワクワクして脇見運転ばかりするのでナビの魔呼が「前、前、… トラックバック:0 コメント:0 2005年08月26日 続きを読むread more
鍋の滝01(小国町黒淵)cj999a050618 05年6月18日はじめて鍋の滝に寄ってきました。 いつも通過点だったのです。水量が少なくて残念でしたけれど、裏見が滝として有名らしく、滝の裏側を通ることができるんです。暗いひんやりした滝の裏から落花する水を通して深緑の渓谷を見るのは素晴らしい体験でした。 滝口にはたくさんのイワタバコが勢いよく葉を茂らせていました。花はも… トラックバック:1 コメント:0 2005年08月07日 続きを読むread more